-->

クマザッカ

モノオタクの魅力紹介ブログ。コーヒー、ファッション、自転車の品揃えが良いです。

コーヒー豆の種類とは?淹れ方から産地や焙煎とは?をざっくりまとめ【初心者向け】

f:id:kumad:20170118114454j:plain

googleにおける検索キーワードを調べていたら、かなりの数で「コーヒー 種類」と検索されているという様子。

 

コーヒーの種類か...

確かにコーヒーを始めようとする人にとって、産地だとか淹れ方だとか、浅煎りとか深煎りとか、専門的な用語が多すぎますよね。

特に、昔ながらの喫茶店のイメージで、初心者お断り!とか、味のわからん奴は飲むな!みたいなイメージがある日本のコーヒー。

そんなのもったいないですし、おいしく飲むためには多少の知識も大事です。

 

 

そんな初心者向けに、様々な観点でのコーヒー豆の「種類」についてご説明しようと思います。

これを読めばコーヒー通。誰でもわかるよう、かなりざっくりと解説!

 

 

 

 

コーヒーの「種類」 ~産地編~

f:id:kumad:20170118114350j:plain

コーヒーは、コーヒーベルトと呼ばれる、北回帰線と南回帰線の間の地域で生産されます。

高地を中心とした様々な国で栽培されており、それぞれに味の違い、つまり「風味特性」があるとされています。

 

初心者にとっては、まずこの「」が難関です。

 

カフェで「グァテマラエチオピア、どちらがよろしいですか?」とか言われたら失神してしまうかもしれません。

 

そんなときには地域による風味特性の違いを覚えておくと、なんとなく好みがこたえられるようになります。

風味特性は、品種農場によって明確に差があるのですが、地域でも「なんとなく」味がまとまっているのです。

その「なんとなく地域一覧」をまとめてみました。

 

地域別コーヒーの特徴なんとなく地域一覧

南米(ブラジルやコロンビアなどの南部):苦みと香りのバランスが良く、酸味がそれほど尖らない風味が多い

南米(メキシコやエルサルバドルなどの沿岸):明るい酸味のコーヒーが多い。ラテンっぽい明るさ。

アフリカ:黒とか赤の果物のような酸味が多い。苦いのが好きな人はタンザニア、フルーティでユニークなのが好きな人はエチオピアを頼むと大体正解。

インドネシアやハワイ:酸味が抑えられて焙煎されていることが多いので、酸味が苦手で、香りの良いコーヒーがお好きな方はこちら。本来は酸味は強めで、ハーブのような香りも。

インドや中国、ベトナム等アジア地域:重めだが苦みや酸味、香りはそれほど強くない場合が多い。人によっては飲みやすいかも。

 

読みにくいので一覧表にしてみました。

 

▼「なんとなく」コーヒーの地域と味の一覧

f:id:kumad:20170118112955p:plain

 

もちろん、上記の表に当てはまらない場合もかなりあります。

国による違いなどは、調べると一覧表がすぐに出てきますので、ぜひともリサーチを。

または勇気を出して飲んでみよう!

 

田口護のスペシャルティコーヒー大全 知識編

田口護のスペシャルティコーヒー大全 知識編

 

 

 

 

コーヒーの「種類」~淹れ方編~

 

コーヒーの淹れ方について一般的にはコーヒーといった場合、「ドリップコーヒー」を指しますが、重厚な喫茶店やおしゃれなカフェに行った場合、その限りではないことがあったりします。

 

これも理論的に説明するとかなりマニアックになってしまいますので、これだけ覚えればとりあえず問題ないという「ドリップコーヒー」「エスプレッソ」「サイフォン」「フレンチプレス」について、ざっくりとご説明します。

 

ドリップコーヒー

f:id:kumad:20170118114510j:plain

ドリップコーヒーは、挽いた豆を紙やネル(布)でできたフィルターの上にのせ、その上からお湯をかけて透過することによってコーヒーを抽出する方法です。

一般的に飲んでいるコーヒーと言えばこれ。

チェーン店などで機械で淹れる場合も、この方式が多いです。

 

エスプレッソ

f:id:kumad:20170118115019j:plain

初心者わからないランキングNo.1のエスプレッソ。

エスプレッソとは、細かく砕いて粉状にしたコーヒー豆をフィルターに詰め、高圧なお湯を加えることによって抽出するコーヒーのことです。

基本的には「エスプレッソマシン」という専用の機械によって抽出します。

 

量がとても少なく(30ml程度)、とても苦くて濃厚な液体が出てきますので、普通のコーヒーが飲みたい人が頼んでしまうとかなり驚くことが多いです。

 

イタリア発祥で現地の人は砂糖をたっぷりと入れて飲むことが多いです。

カフェでよくみる「カフェラテ」や「カプチーノ」はこのエスプレッソに泡立てたミルクを混ぜたものですので、覚えておきましょう。

 

サイフォン

f:id:kumad:20170118114952j:plain

昔ながらのこだわった喫茶店に置いてあることの多いサイフォン。

ガラスの球体に管が伸びているような独特でやや大がかりな器具が必要で、水を加熱することで蒸気をコーヒー豆にくぐらせてコーヒーを抽出します。

スッキリした味わいになりやすいとされています。

 

サイフォンで抽出したコーヒーはドリップコーヒーと似た質感、濃度ですので、「普通のコーヒー」が飲みたい人が注文しても何ら問題はないでしょう。

 

フレンチプレス

f:id:kumad:20170118115000j:plain

最近よく見かけるようになったフレンチプレス。

元々は紅茶のプレスポットを使用したのが始まりとされています。

近年のコーヒーの評価方法の見直しに伴って、ストレートに風味が表現しやすい抽出器具として人気を博しています。

ポットに直接コーヒーの粉を淹れ、お湯に浸して一定時間まったのち、蓋についた金属のフィルターで濾して飲むという方法。

 

フィルターの目が粗いため、コーヒーの粉が抽出液に混ざりやすいという特徴があり、初心者の方には「粉っぽい」と評されることが良くあります

濃度や量はドリップコーヒーと大差ないので、好みで選んで良いでしょう。

 

 

ビアレッティ ブリッカ 4カップ 0534

ビアレッティ ブリッカ 4カップ 0534

 

 

 

 

コーヒーの「種類」~焙煎度合い編~

f:id:kumad:20170118115238j:plain

 

コーヒー初心者に理解しがたい壁の一つ、焙煎

焙煎とは、乾燥したコーヒー豆を高温で煎ることによって化学反応を起こし、コーヒーの風味を引き出す工程のこと。

単純に「焼く」と呼ばれることもあります。

 

さて、焙煎度合いについてですが、よく「深煎り」とか「○○ロースト」とか聞いたことありますよね?

これは、良く焼くか、浅く焼くかの違いで、出来上がるコーヒー豆の味に強く関連しています。

 

焙煎度合いと味などについて、一覧表にしてみました。

f:id:kumad:20170118105038p:plain

 

 

意外にも、深入りのコーヒーのほうがカフェイン濃度は低いです。

これは焼いていくうちにカフェインは蒸発してしまうことによります。

 

 

味については上記表のとおり、浅煎りと言ったら酸味が重視されている豆、

深煎りと言ったら苦みやそれに付随する甘味が重視されている豆、

と見分けて問題ないでしょう。

 

品質の悪いコーヒーは味の悪さが表に出ないよう、深く焼いて苦くする、つまり「コーヒー感を出す」ことによってごまかされることが多いです。

コンビニやファミレスで見るコーヒー豆が真っ黒なのはこのせいだという説もあります。

特に日本人には他国には少ない独特の深煎り信仰文化がありますが、近年では浅煎りの豆や中煎りの豆で風味特性を楽しむカフェや焙煎所も増えました。

中煎りのコーヒーは苦みと酸味のバランスを重視して焼いているカフェも沢山ありますので、初心者の方も是非チャレンジしてみてください。

 

 

コーヒー生豆 サントスNo.2 17/18 1kg

コーヒー生豆 サントスNo.2 17/18 1kg

 
生豆 キリマンジャロAA 800g

生豆 キリマンジャロAA 800g

 
遠藤商事 ステンレス木柄 丸型ギンナン煎りBGV08

遠藤商事 ステンレス木柄 丸型ギンナン煎りBGV08

 

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

コーヒーの種類。いろいろな観点での「種類」がありますが、それすらもわからない初心者さん向けに解説してみました。

 

この記事に書いてあることを理解すれば、これからコーヒーライフを始めるにあたっての最低限の知識は持ったも同然です!が。

ここで解説した内容はすべて「ざっくり」した概説または感想程度なので、興味が湧いた方は、「コーヒー 浅煎り」とか、「コーヒー 産地」とかでググってみると、もっと詳しく丁寧に解説してあるサイトが沢山出てきます。

是非ともどんどん調べてどんどん飲んでみてください!

Let's Enjoy Coffee!!

ではでは。